2003/10/26 チームETC入会
日産純正アンテナ分離型(Panasonic製)
前までは 「ETC?? 必要ないね!」 なーんて思っていたんですが、渋滞待ちの料金所で
専用レーンをカットンデ行くETC搭載車を見ると、、、 欲しいじゃん!
無いよりは会ったほうが便利です。
専用レーンをカットンデ行くETC搭載車を見ると、、、 欲しいじゃん!
無いよりは会ったほうが便利です。
じゃあ、つける!
選んだETCは音声式でアンテナ分離型。
やっぱ音声はあったほうが良いよね。
そしてアンテナが本体と一緒だとダッシュボードに置かないといけないから邪魔だ~
というわけで、少し高めだけど、パナソニックの奴を注文しました。
取付依頼先は日産プリンス。
アンテナ部でゴザイマス。
ダッシュボードの真ん中に鎮座してるけど気にならなくて良いです。
問題は本体の取り付け位置ですねっ
台座を両面テープで止めて足の辺りにつけるのが一般的な車の取り付け方だけど、、、
Z32の場合そこら辺の内装がプラスチックでなく布なので両面テープ付かん!
狭いので足に当たりそう!難儀な車ですc⌒っ*゚ー゚)っ
ダッシュボードの真ん中に鎮座してるけど気にならなくて良いです。
問題は本体の取り付け位置ですねっ
台座を両面テープで止めて足の辺りにつけるのが一般的な車の取り付け方だけど、、、
Z32の場合そこら辺の内装がプラスチックでなく布なので両面テープ付かん!
狭いので足に当たりそう!難儀な車ですc⌒っ*゚ー゚)っ

写真の場所につけました。「ビス止め」です。
シートベルトに干渉せず、椅子にも干渉せず、音声も良く聞こえるし、カードも挿しやすいし
我ながらグットチョイス!?
皆どこにつけてるのーー??