今回は定番の見えるホースは交換しよう
ついでに部品出るうちに交換できるものは交換しておこうの巻
燃料ポンプのヒューズを外してからの作業となります。
まず部品を注文します。
ホースは出るものはそのまま、製廃なものは長いサイズのを買って自分で切る。
プレッシャーレギュレターから交換していきます。
色が黒ずんでいてホースもボロい。
新品はピッカピカ!
ホースは固く固着しているのでカッターで切って無理やり剥ぎ取ります。
再利用しないので容赦なく。
クリップも新品にするので曲がる勢いで取り除きます。
再利用しないので容赦なく。
クリップも新品にするので曲がる勢いで取り除きます。
ホース類を揃えるのがめんどくさいです。
製廃になっていても純正のフェールホースを買って切って使えば問題ないです。
市販でも探しましたが、やっぱ純正が安心。
ピカピカになりました!
次はフェーエルダンパーの交換。
こちらも色がくすんでいます。
新品はピッカピカ♪
めんどくさくなってホースは切り刻んで取り払っています(汗)
めんどくさくなってホースは切り刻んで取り払っています(汗)
エンジンルームは狭いので作業に難がありますが、
見えるところなので難易度は低いです。
クリップも新品。
思い切り力入れて取るので変形しちゃいます。
新品を用意してなかったらアウトでした。
リンク
お次はフェールフィルター
見た目は変化ありませんがリフレッシュにはなったでしょう。
最後に一番ボロいと感じたここの細いバキューム?ホース。
ボースのカバー?は使えそうなのでそのまま使用。
B2318-N3301のホースを使いました。
本人以外誰も気にしない場所だけど、満足♪