Z32 配線整理

配線ジャングルを整理 2004/03/02

Z購入後ナビ付けたりセキュリティつけたりメーターつけたりで
配線がぐちゃぐちゃしてきました。
そのせいかどうなのか最近セキュリティが走行中に誤動作します。
本体からピピピピッっと何回も何回も音が鳴るし、走行中に勝手にセキュリティ作動したり。
さすがに対策を講じないとまずい状況です。
説明書を読んでみるとカレコレシカジカでアクセサリー電源の線を繋がなければOK!
ってことになったので配線を抜いて様子を見ることにしました。
ついでに運転席の足元あたりの配線を整理だ!
前回シガライタ電源移設の際に断念したコンソールのサイドパネルを今回は取り外します。
コレを取り除けばかなり作業が楽になります!
ネジ4つで留められていました!
簡単に取れるじゃないか。。ちょっと強引に引っ張ってはいさようなら!
パネルを取ると見渡しが良くなりました。
配線がごちゃごちゃですごいことになっています。
アクセサリーは水色の線。
らしいのでニッパー片手に探していったら
キボシで繋げられていました。
ラッキ~♪
端子を外してとりあえずゴム被せておきます。
コレで走行中の誤動作はなくなるかな?あとはたるんでる配線をぐるぐるまとめたり
飛び出ないようにパネルの下に押し込んだり・・配線すっきり!誤作動のうるさい音ともおさらばで満足満足♪