2003/11/09 ノントラブル神話半年で崩壊
今日は柏のSABにでも行くかぁ!!!
颯爽とタッチパネルを操作し目的地をセット。市川SABから柏SABの意味の無いドライブ開始でじぇ!
おやおや、ガソリンがそろそろ足りないねぇ。
目的地周辺でガソリンスタンド検索だぜ。しかも日石ね。ルート決定。れっつらごぉぉぉぉx!!
ふんふふ~ん。けっこうとおいのねぇ~、こんな道しらないよ~、でもナビさえあれば安心!大丈夫!
小一時間走って、ガソリンスタンド周辺に到達!おお、ほんとに日石だ!
でっかいゴキブリはカサカサとGSに入る。
んんんんーー、段差がきついよ!がったん。
ちょっと行き過ぎたよー、バックしてください。バックバック。
鍵をまわしてターボタイマースタート。
おやおや。ふと気づくとハイキャス警告灯がついてるよ???
重ステになてるかも??
前にも一度あったような現象。。前は再度エンジンかけたら直ったから、まぁ、大丈夫。だろう・・・・・・
・・・・
ハイオク満タン入りますた。
さて、エンジンをかけるのです。かけるのです。
がちゃちゃ。鍵を回す・・・ミーーン今日も燃料ポンプは絶好調だ。
コンソールパネルがやけに赤かったり黄色かったり華やかだけど。
もう一回鍵回しちゃうぞーミーン燃料ポンプの音はいいから、もっとでかい音プリーズ!
V6エンジンの始動音を聞かせてくれー!!!
シーン ( ゚Д゚)ポカーン
あっ、そういえば昨日、シフトノブをDに入れたまま鍵回した現象と同じジャン!
もう、俺ってば御馬鹿さん。同じ過ちをGSに来てまでやるだなんて。
しっかりPに入っております。
颯爽と車を降りる俺。GSの店員さんも不思議な顔。
ふふふ。
「エンジンかかんなくなっちゃいました~テヘッ」
もしかしてバッテリー?新妻??
いやいや、電装系は全て問題なく動いてます。ナビちゃんもHIDちゃんもテールランプも絶好調です。
Nに入れて回してもだめ。
バッテリー繋いでもだめ。
しばらく置いてもだめ。
・・・・セルモーター死亡??
と、とりあえずGSの隅に車を移動(手押し)
こんな時こそ日産カード会員の特典、スーパーレスキューコール!!!
助けをじっと待つZ。。。
かくかくしかじか現象を伝えると、お近くのディーラー様が30分ほどで駆けつけてくれました。
おお、やるじゃん日産!時間かかるといっておいて、この憎い演出がたまらん!さぁ直してくれ!!
・・・・・
牽引しましょう。。
ははん。ついに我が車も牽引か。
しかも牽引ロープにバンパーが当たるよー
純正のウレタンバンパーで良かった良かった。
積載車よぶよりはマシだろう、ガンバレウレタン!割れるなウレタン!
ううう、牽引される我が車を牽引車から見るとはなさけない。こんな坂道のぼったらバンパー割れる~~~
狭いよこの道大丈夫!?
ふぅふぅ。心臓に悪いっす。なんとか赤い日産に到着。バンパーも無事だし。あとは頼んだ!!!
イレブンという漫画を読みふける。
お時間かかっても大丈夫ですか?と横槍を入れられるが
もういくらでもOKです!(最後まで読ませてー)
11巻まで置いてあったんですが、意外とはやく、10巻まで読んだところで
作業完了のお声がかかる。ちぃ!ちぃ!ちぃぃ!!
どうやら原因は○×○%なヒューズが飛んだらしい。
これを交換して万事OK!!いやぁセルモーター交換とかで車両お預かり電車でGOな羽目にならなくて
よかった、よかった。
ちなみにセルモーター交換だと5~6万かかるみたいだね!
工賃5千円で直ったから良し!牽引までしてくれたし、さーて帰るか。
おらの車、早く出しておくれーーーー
おや、ピット出たところで止まってます。なんじゃなんじゃ。エンジンはかかってるけど・・・
おお、ハイキャス警告灯が灯っている!ヒューズがまた切れたーーーー!!
これでまたエンジン切ったらセルかかりましぇーン!
と、とりあえずこの状態で帰っていつもお世話になってるディーラーに直行だ!!
ここから1時間くらい。止まってくれるなよ!!
しかし何故・・・・ 答えは上の色付きの行に関係していると思うです。
私的にはもろもろの記憶から1~2行目が ぁゃιぃ
さてと、帰るか。。。
症状のまとめ
エンジンかけるとヒューズが飛びます。
その結果
シフトロック。。解除できません!赤いボタン押しましょう。
ハイキャス警告灯つきっぱなし。
三速固定(フェールカットモード?)とにかく三速でしか走らないのだこうのぅ!
パワステ無し。。。
グローボックス開きっぱなし(関係ない)
ヒューズを交換しないとセルが回らない。。。いっぱい持っててエンジンかけるたびに交換すれば
取り合えずはしるじゃん!ナイスセキュリティー!!!
いやいやいや
三速発進・・・
進まん! 曲がらん!! 雨降ってきた! 渋滞!! もぅ、どうにでもして。
しかし、高性能ナビちゃんの渋滞回避ルートを使いまくり、ピットイン!!
どうなのよ工場長さん。。。
とりあえずおあずかり、明日から原因調査。
後日見積もり。
そしてポツリ一言
「長くかかりそうですねぇ」
まぁ、どっかでショートしてるんだろうけど、長くかかるの?まぁ、良いです。
車なんて無ければ乗らない困らない健康徒歩ばんざーい!!
ナビの取り付けが悪かったのが原因ではないよ。
だって、ナビは完璧に機能してるから。。。(´ヘ`;)
翌日。
ディーラーからお電話。
はやぁ~い
どうやらリバースランプに取り付けた配線がどこかでショートしていたらしい。。
それでヒューズが飛んじゃったんだね~
細い線を内装の下を通してトランクまで引っ張れば途中でおかしくもなりますよ。
だから、決して、俺の仕事が悪かったわけではなく。 運が悪かっただけなのです。
どうやらリバース信号は足元からとれるらしい。
そこに配線を移してもらってはいおしまい。
大事にならなくて良かったとよ。(ほっ