インテークパイプを取付けてみた
Z32 NAのインテークパイプ。
光らせてみたいです。
性能は特に変わらないのですが、見た目重視です。
とは言え、あまり選択肢がなく、国産のは高いので海外の製品を輸入しました。
injenというメーカーのインテークパイプです。
ホースも付属しているキットです。
助手席側。フロント側がちょっと狭いので作業しにくいですがターボほどではありません。
ホースはゴム質なので結構ベッタリと貼り付いています。
ホースリムーバーなどの工具を差し込んで剥がしてあげると楽です。
外れました。ホースは2本出ています。
サージタンクの下側と、AACバルブへとつながるホースです。
もう一箇所ホースが繋がるパイプがありますが、最終型はメクラのキャップがしてあります。
injenのインテークパイプにはメクラキャップが付属されていませんので別に購入するか外して付けるか。
外してつけました。
ちょっとゆるい感じもしますが、外れることは無いでしょう。
一応結束バンドで締め付けておきました。
取り付け完了。
フロント側はなかなか位置が決まらず苦戦しました。
運転席画はスペース的のも余裕があるし、慣れもあったのですんなりと交換終了。
こちらはサージタンク下へのホース1本だけ。
メクラキャップも移設。
AACバルブへ繋がるホースはホースクランプで締めておきました。
抜けることはないと思うのですが念の為。
ピカピカ面積が増えました。
injenのステッカーは取るかどうか迷いましたが、とりあえずのまま。