パワーイグナイター取り付け
IP Power Igniter for Z32

真っ赤な箱が届きました。
Ignition Projectsさんのパワーイグナイターキットです。
適合がZ32(VG30DETT)なのでターボ用ですがNAでも付くので物は試しです。
Z32のパワトラはエンジン直付けなので熱によるトラブルが多いようです。
後期になって改良が加えられてトラブルも少なくなったみたいですが
最終型でも20年戦士、突然壊れてエンジンストップは怖いので移設してトラブル回避&パワーアップを狙います。

中身、ケーブルと本体と本体固定ブラケットが付属しています。

スッキリしたデザインで良いですね。

まずは本体固定ブラケットを組み立てます。
取説が付いているのでその通りに。

運転席側のワイヤーステーのボルトの場所付近に固定します。

少々狭いですが簡単に設置できました。
ボンネットとのクリアランスもバッチリ。

次にパワートランジスタを外します。
コネクターを抜いて、ネジ4つ外します。
少々狭いのはZ32のエンジンルームどこでも同じ。


パワトラを外し、残ったコネクターにハーネスを接続。
本体にもハーネスを接続。
これで高性能トランジスタ内蔵で純正対比で20%以上パワーを増大されました。

配線は自分の好みで綺麗にセットして取り付け完了です。
パワーアップしたのか?と言われれば
確かに体感できる加速力アップ。
イグニッションコイル単体では感じなかったけど、パワーイグナイター交換後は
確かなパワーアップを感じました!