Z32 フロントタワーバー装着 DAYTONA

Z32 フロンタワーバーを装着してみた

DAYTONA Racing ストラットタワーバーを購入してみました。

取り付けは簡単です。

台座をホース類を逃しつつ配置してタワーバーをボルトで固定するので
配線を抜く必要はありません。
特にハマりにくいこともなくすんなりと装着できます。
よくあるOSタイプと言うやつでしょうか。
平べったい形なのでエンジンカバーとの干渉も少ない・・・

干渉しているんだよね。ちょっとだけ。

エンジンカバーを外しての装着はちゅっと趣味じゃないのでカバーを切断してみます。

前乗っていたターボ車のカバーが転がっていたのでそれを切断します。

タワーバーに合わせて線を書いて

ハサミで切る。

赤いところは切らなくても大丈夫かなと思いましたが、
分断したほうがスッキリきれいに納まります。

じっくり見なければ良い仕上がり。

エンジンルームが華やかになりました。

 

剛性がどうのこうのはわからんです 笑