フォグランプ撤去 Z32備蓄録

2003/09/28 脱フォグでさらに黒く

Z購入当時からやりたいことランキング上位を占めていた脱北!
いや、脱フォグランプ!
黒にあのフォグレンズは目立つのです。
さらには風通しを良くしてエンジンルームを少しでも冷やすことに繫がればと思います!
でも脱フォグのためにはいくつかハードルがありまして。
  1. ライトが暗すぎてフォグが無いと夜が怖い。
  2. ポジションランプをサイドに移動しなくてはいけない。

1はHIDを設置したのでOKですね!
雨の夜はちょっと怖いけど、フォグつけてもかわらないし。

2はスモークレンズのユーロ仕様の奴を買おうとしてたんですが。。高い!
だったら今あるコーナーライトをポジションにしてしまおう。

Z32のポジションランプはフォグレンズの中にあります。

コーナーライトはウィンカーを出した時にサイドを照らすためにあるのでウィンカーを使わない時もライトON中は常時点灯するようにします。

 

つまりはエレクトロンタップの刑じゃ!
フォグのカプラー引っこ抜いて
ポジションの配線をコーナーライトの配線にドッキング!
W球をいれるといいらしいけど電球はそのまま。
加工しなきゃ入らないっぽいので後回し。

で、なんとか取り付けたらちゃんと点灯しました。
コーナー照らしまくりです。
スモークカヴァーするからOKっけー!かな?

サイドにポジションが移動したので夜車幅がしっかりと確認できるようになりました。

安全面的には横にポジションがあった方が良いですね。