エアクリボックスを交換してみた
Z32の純正エアクリは効率が悪いとかなんとか聞く話ですので
むき出しエアクリに交換しようと思います。
それなら黒Zにも付けていたボーダーのエアクリボックスが一番と思い中古を購入。
しかもNA用のステー付き。
ターボならオイルクーラーにステーを付けて固定するのですが
NAにはオイルクーラーが無いのでこのステーはありがたい。
では早速純正エアクリボックスを除去しようと思ったのですが
4箇所のネジで止まっている上の2個は取れます。
しかし下のネジはバンパーを外さないと取れない。
うまいことやれば取れるのかな?
私には無理ということでバンパーを外しての作業。
バンパーを外したほうが作業はしやすいです。
真ん中のステーと下のサビサビのネジ2つを外してボックスを取り外します。
エアフロも外します。
取れました。
左右のダクトが入り込んでいるので取るのにはなかなか苦労しました。
ダクトを外してエアクリボックスを縦向きにしてもすっぽり取り出せるわけじゃないので慎重に。
エアフロも無理やり外すと網が破れる可能性もあるので慎重に。
取り付けるのは簡単です。
ステーはバンパーの固定ボルトと共締め。
下のカバーがぶらぶらしないようにエアクリボックスにテープで固定しておきました。
せっかくなのでエアクリを新品に交換。
新品はピンク色。
リンク
意外と手間取ることが多い作業でした(^^;