Z32 シガーソケット電源移動

シガーソケット電源移動 2004/01/18
Z32オーナーのみなさんシガーライターの電源って、何であんなとこにあるんじゃ!?
と思ったことありませんか?
オービスナビの電源を取るために電源を使い出して、さらに三連メーターのイルミに電源使いたいなー
と思い初めて、、シガーソケット電源の増設キボンヌ!
思い立ったが吉日!やってしまえーーー^^

三連のシガーソケット電源を買ってみた

とりあえず三連電源を買いました。
一番安そうな奴。
赤いLEDがつくらしいので足元に置いたら
フットライトぽくなるのかな??
と思って購入したという噂も無きにしも非ず。
まぁ、480円だしぃ♪
買ってきて、開封ざまに電源ソケットを切り離します。
コードの真ん中を引き裂いてエレクトロンタップの刑です!
一般的な電源コードだと白い線が入ってるほうが+です。
あとはエレクトロタップでパッチンするだけ!
志賀雷太さんを配線に割り込ませるべく
その分厚い装甲を剥がす!剥がす!
センターコンソールはパネル外して目視できる
ネジ3つを外してバコッっと取れます。
前乗っていたR32はここをはずして見ると
ひどく汚くて錆びていたけど
このZ32ちゃんはきれいきれいです。

志賀雷太のアンビリカルケーブルですな!
オレンジの奴です。
オレンジが+。黒いのが-。
んんん??
ヨーク見ると線のビニールに
エレクトロンタップの刑になった跡が・・・前オーナーが付けたのかな??
ちゃんと後処理をして欲しいものですね。
さぁ、楔を再び嵌めるが良い!!
パッチン! パッチン!
狭い、、
さて、LEDが赤く光りました。
成功!やった!
あとは本体を足元にでも設置して・・・・・・・・
配線をコンソールの下に通してからエレクトロンタップしましょうね。。
配線がはみ出る結果になったかどうかは報告できませんが電源が4つになって便利だし
灰皿のふたも閉めれるようになったからOK!! バッチグ!
三連シガーソケットはフットレストの上のほうに両面で固定しました。下向きに。
LEDの赤みがフットライトのようにフットレストを照らすのでグットです。
フットレストだけスポットライトが当たってる状態です。それにしても、配線凄いですよね。毎回ナビを押し込むのに一苦労です(^0^;)