車外/車内 温度計 取付けてみた Kashimura AK-208
Z32は車外温度計がありません。
初期型のモデルにはエアコンパネルに表示があったようですが後続モデルには表示されていませんん。
というわけで、お外の温度も気になるので社外品を取付けてみました。
リンク
電波時計と車内外温度、車両電圧を同時に表示可能。
電波時計/車内外温度(切り替え式)/車両電圧を同時に表示可能。
ブルー/ホワイトの文字発光切り替えが可能。
貼り付け時の角度調整に便利な金属ステー付属。
室外センサーのケーブル長:約3m /DC電源ケーブル:約2m。
3連メーターをイメージしたスポーティデザイン。
電波時計と電圧計も表示できて、室外センサーも3mあるし、安い。
三連メーターっぽくてデザインもいい感じ。
電源をどうしようかと考えましたが、ヒューズからソケット電源を取りました。
リンク
取付け場所はステアリングコラムの右側。
ちょうどフィットするサイズです。
両面テープを貼らなくても落ちてきません。
車外温度センサーは、フェンダー側につけておきました。
なるべく配線が目立たない&取付けがし易い場所が良いなと思ったのですが、エンジンの熱に影響されない事を願う。
電源は運転席足元のヒューズボックスから取りました。
パワステか何かの15Aのヒューズ。
ちょうどソケットがまとめられるスペースが有ったので固定しておきました。
無事取付け完了。
温度は寒い時の温度が合っているのかどうか微妙。
電波時計は電波が入らないのか合わないので手動で時刻をセット。
電圧計は、多分合ってる。
昼間は光の加減で見えにくい時もあるけど、概ねOK♫