三連メータ取り付け 2004/01/19
とりあえず、最後の一個のメーターは水温計にしました。
テクトムの奴をメータフードに後ろに固定して取り付けましょう。
テクトムの奴をメータフードに後ろに固定して取り付けましょう。

メーターフードから出す線はなるべく少ないほうが良いので中で一緒にできるものは一緒にしてしまう。
アースの線とイルミの線は一緒にできた。
時計は常時電源をとっていないと時間が進まないので
バッテリ電源からとらないとだめ。
後からライトアップのためのLEDのスポットライトを
装着。。ほんとに大丈夫??(汗)
三連LEDライト。ってのが売っていたので
それに、、すればよかた!
LEDの電源に三連シガライタソケットを早速使用♪
アースの線とイルミの線は一緒にできた。
時計は常時電源をとっていないと時間が進まないので
バッテリ電源からとらないとだめ。
後からライトアップのためのLEDのスポットライトを
装着。。ほんとに大丈夫??(汗)
三連LEDライト。ってのが売っていたので
それに、、すればよかた!
LEDの電源に三連シガライタソケットを早速使用♪

例によってめちゃくちゃな配線たち。
イルミとバッテリーとアクセサリにたっぷっぷ~
ついでにアースもたっぷっぷ~
出したはいいけどなかなか収まってくれない配線達。
どうやって整理すればいいんだ!
とりあえず押し込んで押し込んでネジ留めて・・・
イルミとバッテリーとアクセサリにたっぷっぷ~
ついでにアースもたっぷっぷ~
出したはいいけどなかなか収まってくれない配線達。
どうやって整理すればいいんだ!
とりあえず押し込んで押し込んでネジ留めて・・・

メーターに灯が灯る。
結構暗い(爆)フードは両面テープで固定。
ビスで留めなくても落ちてきません~
テクトムは適当にビニールテープで固定。
後でステーを作ってもらおうかしら?
フードに配線を出すための穴を掘らないといけないので
丸型ヤスリを買ってきて激しくピストン運動。
結構暗い(爆)フードは両面テープで固定。
ビスで留めなくても落ちてきません~
テクトムは適当にビニールテープで固定。
後でステーを作ってもらおうかしら?
フードに配線を出すための穴を掘らないといけないので
丸型ヤスリを買ってきて激しくピストン運動。
配線はエアコンの噴出し口に突っ込んで置きました。
なんかザクみたいな線になりました。
なかなか良い感じです!
あとは配線をちゃんとして、テクトムちゃんと固定して
下から光が漏れないようにちゃんと固定すれば
文句なし!
やることいっぱいだ・・

外から見た様子・・・
とりあえず、装着できて一件落着~♪
とりあえず、装着できて一件落着~♪