シートベルトサポートを付けてみる
300ZXは純正電動シートが付いているはずですが
前オーナーが運転席、助手席ともにRECAROシートに交換してくれていました。
軽量化にはかなり貢献してくれます。
電動シート、重いですから(^-^;
経年劣化で草臥れていますが座り心地は良いです。
さすがRECAROです。
多分SR3だと思いますが、珍しいカラーですね。
で、レカロになると、シートベルトが首に当たる位置に来るんです。
ちょっと煩わしいのでシートベルトサポートを付けてみることにしました。
とりあえず安い物を運転席側だけ買ってみました。
スズキのジムニーやアルトワークスの部品みたいですが中身はホンダでした。
ホンダ純正部品:81415–sh3–004
リンク
シートベルトガイドとかガイドレールとか色々呼び名はある部品です。
シートベルト上のカバーを外して
ボルトを外してスペーサーの間に割り込ませます。
元通りに戻して完成。
非常にお手軽作業ですがシートベルトが首に当たらなくなって快適です。
ただ、ガイド部に摩擦が生じるのでベルトの戻りが悪くなります。