サイドブレーキブーツとコンソールリッドの蓋のカバーを新調してみた
内装のヤレている部分を新調しています。
今回はサイドブレーキブーツと肘置きみたいなコンソールリッドの蓋を
ステッチを入れて新品にしたい。
海外製品でステッチの色を指定できる商品もあったけど、
コレミヤさんのブーツとカバーを選んでみました。
革色は黒革。ステッチ色は純正っぽく灰色で。
ステッチタイプはダブルステッチ。
ATシフトインジゲーターをLEDにするついでに作業しました。
センターコンソールを全部外します。
クラスターリッドから順々にネジを外して丸坊主に。
コンソールボックスの裏側にブーツがネジと爪で固定されているので外します。
ボロボロの純正ブーツ
サイズもバッチリ。
派手に主張はしませんが落ち着きがあって良いステッチ。
次はコンソールリッドカバー
付け根のネジを4本外せばコンソールボックスと分離できます。
周囲のネジを全部外して内蓋を外します。
案の定、ヒビがいっぱい。
アームレストなので、強く肘を付いたりすると割れますよね。。
新品部品が出ないので補強するしか無いです。
純正の上からカバーをボンドで貼り付けます。
純正の生地が内側に結構余っているのでそれをカッターで切り取ってから付けます。
リンク
角や邪魔な部分はハサミで切りながら綺麗に貼り付け。
いい感じに仕上がりました!
純正本革にも見劣らない仕上がり。
ここまでセンターコンソール関連を綺麗にしたので
クラスターリッドも新品にしちゃいました。
ネジの部分の割れも酷かったので。
新品を買えるうちに買っておこう。
メーカー在庫数個らしいです。