リアワイパーレス化

リアウィングが無い丸みの帯びたシルエット
そこからリアウィンドウを登っていく流線型のラインに
飛び出たワイパーブレード。
不要です。
ルームミラーはリアカメラの画面で後方確認できるのでリアウィンドウが
濡れていようが汚れていようがワイパーで拭く必要はないので
今回もリアワイパーレス化します。
リアワイパーレスキットは結構ありますが今回は純正色が指定できて
貼るだけ簡単仕様のダットサンフリーウェイさんの商品にしました。


本当にシールで貼るだけ。
黒Z32での作業を思い出しながら作業開始

リアワイパーを外していきます。

かなりサビサビでした。

錆にはラスペネ!

穴が空きました。
綺麗に磨いておきます。
パテかなんかで穴を埋めて塗装するのが良いと思うのですがDIYでは難易度が高いかなと。

取れました。配線は暴れないようにまとめておきました(適当)。

しっかりセンターを目視で合わせて貼りました。

色はOK。若干ポッチリ感が目立ちますが、ヨシとしましょう!
気になる雨漏りは今の所無いようです。

右側に付いている重りも撤去して軽量化を図ります。
めっちゃ錆びてる!

作業ついでに気づいてしまった。
トノカバーのフックが結構ひび割れていてくたびれている。
新品に交換しておきます。

部品番号:79916-30P00
リンク

新品バッチリいい感じ♪
プラスチック部品は新品に変えていきたいですね。