Z32 プラグ交換、ATシフトのLED修理、油温計交換

2006/04/22

プラグ交換、ATシフトのLED修理、油温計交換 の巻

ブースト上げたりインタークーラーつけたりしたので
そろそろプラグの熱価でも上げようかな~っと。
今6番のイリジウムだから7番にしちゃいます。
もちろんNGKをチョイス。
IRIWAY7でお願いします!!

一本1000円くらいで購入。
6個もあると大変だ~

Oリングも新調。
これが意外と高い。
3個で1350円もしよる。
ゴムのワッカの分際で!

もちろん作業は埼玉嘔吐。
2ヶ月ぶりくらいに行ったら懐かしがられた(汗)
忙しいみたいで何よりです。

6番と7番。
綺麗に焼けておりますね~
7番にして正解な感じ?

エンジンルームはきいろはんにお任せします。
あっしは最近気になってしょうがない奴を倒しにかかります。
ATシフトのライト。1、2、Dの白LEDが点かない。
購入当時から接触悪かったけど、最近さっぱり点かないようになってしまった。
送り返してとか言われても一部アロンアルファでつけちゃってるからめんどい。
ってことで知らぬ顔をしていたけど、ちょっとやる気を起こしてみた。

早速コンソールをばらしてシフトをばらして 基盤を抜き取りアンデンで動作チェックしながら修理っす。

電源供給。動作確認。LED点灯確認できず。
って。三つついていなかったのに2個は点いてるねぇ。。
こんなところでやる気出さなくていいのに!


でも一個は完全に沈黙。
芋ハンかと思ったけど、どうやらLED自体が死んでいる。
この写真を撮った後で残りの白LEDが全部死亡。
最後の灯火。しっかり写真に収めました。
きいろはんと出した結論は、これを作った人がエロおやじだからしょうがないってことに。

とは言えですよ、LEDが死ぬなんて思ってもいなかった(回路直せばいいと思っていた)ので代用品が。。。
そういえば前ポジション用に買ったLEDランプが二個あった!
早速壊してLEDを抜き出す。が一個取り出し時にカプセルごと破壊。。。
パリーン・・・ごめんなさい。力が強すぎたみたい。
残る二個はなぜか埼玉嘔吐にあったチップLED.
まさか会社以外でチップLEDを半田することになろうとは。
光量的に劣りはするけど、しょうがない。

何とか点いた。

許容範囲ってことでOK。

プラグはとっくに作業完了。いい焼けっぷりでない!?

あとは、油温がバグってる。
このサイバーダインのデジタルメーター、実は二個目。
毎回バグる。製品として耐久性無し。

なので今回はAutoGageの眩しいやつ!

今回はちゃんとオイルマーク。

くっきり見えていい感じ。
他の2つのメーターとのバランスが微妙な感じもする。

作業の後はおいしいラーメン屋さんでおいしいから揚げを食べた♪
お口がニンニクくさくなりましたとさ♪