Z32 アクアブルーをHIDに装備

アクアブルー装着 2004/10/16

FALCONのDIYでおなじみのアクアブルー

興味なさそうな顔して実は結構気になっていたり。
でも、高い。Yオクで探しても8000円もします。
でも買っちゃいました。
何故買ったのか。心が病んでいたのでしょうね。
8000円もするくせに貧相なプリンタでプリントアウト
したと思われる説明書。
それと写真の青いのとバネ。
高級青ガラス細工なわけですな。
割らないようにそ~っと扱いましょう。

▲こいつと
▲こいつをたして

⇑こうなる
蒼い光を求めて、作業開始。
88ハウスH3キセノンバルブをとりはずし~
バネの先端を隙間から入れてくるくるくるくる。。。
ってぇい!バネ長すぎて高級ガラス管がバルブに
収まりませんがな。
適当な長さに切断。針金三巻分ぐらいでちょうどええ。
というわけで、バネは一個だけあれば足ります。
もう一個のバネは使わずにストック。

ガラス管の溝をバルブの先の針金に食わせてバネで押し付けて固定させるわけですな。
確かに蒼くなりそうな原理。
バルブをヘッドライトユニットに固定させて、
いざ点灯。
わかりますでしょうか。この蒼さ。通常の三倍です。
サイヤ人もサルになる蒼さ。
点灯直後はもうこれが求めていた青だよ!!!
ってな具合で大変よろしい。
でも、時間がたってくると・・・・

白い。
蒼くは、、、無いかも。青白い?
まぁ、私、色盲だし(嘘)
あっ、ちなみに、FALではバネが先っぽ側についてるけど説明書によると、バネは下。
使用前
使用後