Z32 純正オプションコーナーポール撤去

2007.06.30

コーナーポール撤去

純正のオプション。
電動格納式ネオンコントロール。
通称コーナーポールがついてるZって時々いますが
MyZもそのうちの一台。
でも最近立たなくなって来たんだよね。
しかも半立ちで、戻らなくなる。
モーターが逝かれちゃってるね。
一回スイッチを押すと4秒ぐらいモーターが作動するんだけど。
その間に半立ちの竿を手で押してあげるとおさまるんだけどさぁ。
運転席でボタン押して、5秒かそこらでコーナーポールを押さえつけるって、結構大変ヨ。
そんなこんなで、撤去でしょ!
そもそもこの位置についてて役に立つのかどうか疑問。。

 

コーナーポールを取ると言うことは穴も埋めないといけないので板金屋にGOなわけです。
で、長らく放置していた線傷を一緒に直しちゃおう。
そのついでに、ダクトをバンパーと一体化とかしちゃおうかな~とか思ったけど、
ウレタンはそういう加工が難しいらしく、穴埋めだけすることにした。
今回は地元の相互車体さんにお願いしました。
なかなかおしゃれな店構えで、雰囲気もいいお店です。
帰ってきたZ。キレー!!
バンパーの下のほうのブツブツのところはところどころ白く変色していたのでかなり引き締まった感が!!
自家塗装のダクトも綺麗になって、傷も穴も跡形もなく。
タイヤハウスのところも結構折れ曲がっていたのに、きれいに直ってるし。素晴らしい。
ダクトが綺麗だ!黒い網を買ってきて付けたいね。
前置きICも黒く塗っちゃえば良かったか!?
やっぱ塗装は大事!
ウレタンバンパーなので
もしかすると将来穴のところが分かるようになってくるかも
しれないとのこと。
柔らかいけど加工しにくいのが欠点なわけね。
かといって社外のバンパーを付ける気にはならないんだよね。
ガーニッシュがちょっと汚れてるから次はガーニッシュ!?
またはボンネット!?
そしたら全塗装!?
コーナーポールを取ったなら
足元のこのユニットも取らねばね。
最初、なんじゃこりゃ。とおもってたけど。
やっと外せる。