2005/04/22
ATシフトのランプLED化
ATシフトの根元のライト。
暗くないですか。
パネルのライトをLEDにして明るくなったので
こちらも明るくしたくなってきた☆
ちょうどいい具合にFALでいいもの発見!
しかも
FALCONオリジナルサービスで基盤を作成してくれるそうな。
早速申し込み。
でもヨーク注文書を見てみると。
ATシフトを取り外して送ってください・・・無理じゃね?
というわけで、基盤だけ送ってくださいとお願いして
取り付けは自分で行うことにしました。
管理人G様、わがまま言ってすみませーん(^^;

ほどなく、基盤到着!
FALで追加で載せた写真がこの基盤だそうな。
色は緑赤緑白白白!!
FALで追加で載せた写真がこの基盤だそうな。
色は緑赤緑白白白!!

基盤の裏側はホットメルトでがっちりガードされてます。
さてと、つけるべ!

ここまでは毎度の作業なので簡単。
横のパネルまで取る必要はないです。
右手前が電球のソケット。
電球かえるだけならこれを外して換えるだけ。
横のパネルまで取る必要はないです。
右手前が電球のソケット。
電球かえるだけならこれを外して換えるだけ。

電球抜いて電源を入れて点灯試験。

最初、シフト引っこ抜かなくても車内でパネルバラして基盤入れて終わり!と思ってたんですが。。
このパネルがなかなか頑丈にはまっていて取れない。室内狭い。
ATシフトは取って作業することに決定!!とるのは簡単なので絶対お勧め。取らないと無理。無理。無理。
取り方はFALに書いてあったので、さくっと外して、お部屋にお持ち帰り。
夕刻にシフト一式持ち歩く怪しい人物・・・
このパネルがなかなか頑丈にはまっていて取れない。室内狭い。
ATシフトは取って作業することに決定!!とるのは簡単なので絶対お勧め。取らないと無理。無理。無理。
取り方はFALに書いてあったので、さくっと外して、お部屋にお持ち帰り。
夕刻にシフト一式持ち歩く怪しい人物・・・

パネルは全てツメではまってます。9箇所。かなり頑丈です。
4隅のツメが太くて固くて痛い。
あっちをはずせばこっちが締まって、、あぁぁん。。らちがあかん、、
ぶちっ!!ぎれ!!!ニッパー!!アッパー!!あちゃちゃちゃー!!(謎)
ちなみに管理人G様は今までツメを折った事は無いと。 凄い。
でも俺もツメは折って無い。ツメは。
二個ぐらい引っかかって無くてもどうせネジで閉めるから問題なし。
問題。無し。問題。無し。
ATの切り替えスイッチもツメで引っかかってるので下からこづいて外す。
接着剤でとまっている箇所もあるので割れないように外す。
外した方が作業効率はいいなり。

パカッと開けるとアルミ箔が付いたプラスチックの部品がはまっているので取はずす~ これで光反射させてたのね。。
お次はグラーデーション塗装の剥離。 薄め液で取るとのこと。
裏から覗くと、青くなってる。これがグラデーション塗装か、確かにグラデーション。
薄め液なんて持ってないからネイル用の薄め液を買ってきた。 おお、さくさく色が落ちるぜぃ!!
裏から覗くと、青くなってる。これがグラデーション塗装か、確かにグラデーション。
薄め液なんて持ってないからネイル用の薄め液を買ってきた。 おお、さくさく色が落ちるぜぃ!!

あとは基盤を装着!!!
いい具合に形が切られててまさに置くだけ。
さすがです。ポジションの赤いとこにもLEDを忍ばせる。
なかなかむずかしいです。テープと接着剤を駆使して装着。
取れないかどうか、とっても心配。
シフトをガチャガチャ動かして配線がLEDに引っかからなければOK.
ひっかかってLEDが曲がってうまく光らない。
なんてことにならないように。。なったけど。
いい具合に形が切られててまさに置くだけ。
さすがです。ポジションの赤いとこにもLEDを忍ばせる。
なかなかむずかしいです。テープと接着剤を駆使して装着。
取れないかどうか、とっても心配。
シフトをガチャガチャ動かして配線がLEDに引っかからなければOK.
ひっかかってLEDが曲がってうまく光らない。
なんてことにならないように。。なったけど。
まぶい♪
LEDの位置がベストで無いと緑に赤がまぢったり
うまく光が当たらなかったり~
全部白のほうがよかったかな??
これはこれでかなりいい感じ☆
AT切り替えスイッチのライトがしんだっぽい。。。
ここもLEDかしようかと思ったけど、
ツメが固くて分解できず断念。。
残念。。。